
ここがオススメ! 夏はマリンスポーツ、冬はスノースポーツ。1年を通じ自然の中で遊べる環境がいい! 奥村 慶子(24才) |
【日本の水浴場88選】で、北陸は6ヵ所もの選定を受けている。またスキー場の数も38カ所と全国でも指折りのスポーツ環境。 環境省選定/日本の水浴場88選/2001 |
![]() |

ここが嬉しい! 両親や子供たちとゆとりを持って生活できる、広々とした住環境はありがたいですね。 南 千春(39才) |
一住宅あたりの【住宅延べ面積】は全国1位の富山を筆頭に、福井2位、石川6位。持家率も富山1位、福井5位と全国トップクラスを誇る。 総務庁統計局/住宅・土地統計調査報告/1998 |
![]() |

ここが満足! 仕事はもちろん、仕事以外でも腹を割って話せる仲間たちと巡り会えたこと。 杉本 恭平(24才) |
北陸の【人口に占める就業者率/15歳以上】は、この厳しい時代にありながら長期的に安定しており、福井3位、富山5位、石川7位と高い。 総務省統計局/国勢調査報告/2000 |
![]() |

ここが充実! 趣味や習い事、カルチャー教室も盛んで、学びたいときに学べる施設が整っていること。 前川 時則(53才) |
【高校進学率】は石川・富山ともに全国1位、福井も6位と圧倒的な進学率を誇る。もちろん大学や短大進学率も極めて高いレベル。 総務省/社会生活統計指標/2001 |
![]() |

ここが楽しみ! 近場に豊かな泉質の温泉が多く、家族みんなで気軽に出掛けられるのがいいですね。 三浦 千之(47才) |
北陸は名の知れた温泉が多い。その数や泉質も豊富で政府登録ホテル旅館数(10万人あたり)でも石川2位、福井8位と充実している。 国土交通省/登録ホテル・旅館集計表/2003 |
![]() |

ここが贅沢! 四季を通じて美味しいものがどこでも手に入るって、一番の贅沢かもしれませんね。 堀 勇(64才) |
東京と比較すると【物価】は総合6〜7%は安い。また物価の差以上に大きなポイントは、新鮮で美味な食材が、常に身近で手に入る点。 総務省/社会生活統計指標/2003 |
![]() |