人生の豊かさを感じる「心の贅沢」。
長谷川 由美さん(57) NPO法人 アイ・フィール・ファイン代表
移住先:東京都→富山県富山市八尾町
移住した時期:2001年
移住の動機:人生の豊かさを探して
移住の満足度:基本的に100点満点以上
移住先:東京都→富山県富山市八尾町
移住した時期:2001年
移住の動機:人生の豊かさを探して
移住の満足度:基本的に100点満点以上
「このままの生き方でいいんだろうか・・・・」東京で会社を経営していた仕事人間の私が”人生の豊かさ”に疑問を抱き、スローライフを求めて郷里に戻ったのは50歳を過ぎてからでした。現在、私たち団塊の世代が自らの手で介護施設やマーケットを備えた『老後の人生を豊かに過ごせる新しい街を創ろう』とNPO活動に取り組んでいます。 立山の絶景と豊かな自然に囲まれた八尾の暮らしは、まさに”心の贅沢”。この場所に住んでいるだけで身も心も癒され、元気が湧いてくるのを感じています。
北陸の定住支援情報【ライフサポート】
- 【福井県定住促進総合サイト】 http://info.pref.fukui.jp/rousei/teiju/
- 【いしかわ暮らし情報ひろば】 http://www.pref.ishikawa.jp/shinkou/kurashi/
- 【とやまUターンガイド】 http://uturn.pref.toyama.lg.jp/index.php

「農業をやってみたい」という夢に向かって。
高 利充さん(34)博子さん(36)
農業(JA有機認証・石川県エコ農業者)
移住先:福岡県福岡市
→石川県七尾市能登島町
移住した時期:1999年
移住の動機:豊かな自然のなかでの就農
移住の満足度:
妻/100点満点で1000点
夫/やりたいことが多く現時点では75点
農業(JA有機認証・石川県エコ農業者)
移住先:福岡県福岡市
→石川県七尾市能登島町
移住した時期:1999年
移住の動機:豊かな自然のなかでの就農
移住の満足度:
妻/100点満点で1000点
夫/やりたいことが多く現時点では75点
「自然のなかで土と向き合う。こんな人生もあったんだ・・・・」メーカーの営業だった20代後半、自然農法を行っていた能登島の知人を訪ね、農業に魅せられました。その思いだけで福岡から能登島に移り住み、すぐに農業を始めたんです。すべて手探りでしたが、私も妻も少しも苦だとは思いませんでした。それは畑で流す汗の爽快さ、丹精込めた作物が実る感動、お客さまから『美味しい』といわれた嬉しさなど・・・・夢だった”土と向き合う喜び”を美しい能登島で毎日実感しているからです。
北陸のグリーンツーリズム情報【農村・山村・漁村体験】
- 【福井地区のツーリズム案内】 http://info.pref.fukui.jp/nourin/sougou/fukui/myweb/fukyuubu/gt/gt.htm
- 【いしかわのグリーン・ツーリズム】 http://www.tobikkiri-ishikawa.jp/
- 【とやまG・Tナビゲーター】 http://www.pref.toyama.jp/sections/1605/toyamagt/

健康長寿な福井の一番の魅力は「人の素晴らしさ」
三木 健一さん(39)
保険代理店 代表取締役
ふくいブランド大使
移住先:大阪府八尾市→福井県福井市
移住した時期:2001年
移住の動機:勤勉な人間性
移住の満足度:99点
保険代理店 代表取締役
ふくいブランド大使
移住先:大阪府八尾市→福井県福井市
移住した時期:2001年
移住の動機:勤勉な人間性
移住の満足度:99点
趣味がダイビングということもあり、転勤で福井を訪れた当初は「海や山まで車で30分」という絶好の自然環境に惹かれました。その後、仕事で深く関わるほどに、その真面目で勤勉な人間性にも魅せられ、福井で会社を興すとともに、ふくいブランド大使として健康長寿な福井の魅力を日々PRしています。都会が競争社会だとすれば福井は人と人の繋がりを大切にする信頼社会。お客さんがお客さんを呼んでくれる土地ですから。都会でビジネスを考えるより確実で、将来性も高いと思います。
北陸の就職支援情報【UIターン】
- 【ふくいUターン就職ネット】 http://www.fukui-uturn.com/
- 【いしかわUIターン情報】 http://www.ui-turn.pref.ishikawa.jp/
- 【とやまUターンガイド】 http://uturn.pref.toyama.jp/