平成20年12月 |
北陸への来訪意向および各種資源認知度等に関するアンケート調査
三大都市圏在住者を対象として、例年実施しております「北陸への来訪・居住意向」、「北陸の資源認知度・購買等意向」調査につきまして、平成20年度の結果がまとまりました。調査時期はH20年8月5日〜8日、調査方法はインターネット調査によります。
|
平成20年7月 |
北陸三県への定住に関する情報が一目で分かるサイト「季の楽園 北陸暮らし」を開設しました。 |
平成20年3月 |
FITNOW
Webサイトをリニューアルしました。 |
平成19年12月 |
北陸への来訪意向および各種資源認知度等に関するアンケート調査 三大都市圏在住者を対象とした、北陸の資源認知度等に関するアンケート調査結果がまとまりました。調査時期はH19年8月7日〜10日、調査方法はインターネット調査によります。
|
平成19年9月 |
北陸への移住、I・UターンをPRするWEBサイト「“ゆったリズム北陸”宣言!」を制作しました(平成20年7月「季の楽園 北陸暮らし」としてリニューアル) |
平成18年12月 |
北陸のイメージに関するアンケート調査結果について
本調査は、三大都市圏在住者を対象に、H18年7月14日〜18日にかけてインターネットを使って調査したものです。調査項目は、北陸に対する印象・イメージ、北陸の観光資源などに対する認知度・評価などで、約1,600名から回答がありました。今回の調査では、新たに国内他地域との比較評価を実施し「北陸の強みと弱み」を調査しました。
なお、本調査は、平成15年から毎年実施しており今回が4回目となります。
調査結果の主なポイントは、以下の通りです。
■ |
北陸のイメージに対する現状評価 |
|
・ |
イメージトップは「美しい」(47.8%)で、調査開始以来一貫してトップ。 |
|
・ |
魅力向上に必要なイメージとして、「活気がある」(44.5%)、「便利」(31.8%)が高い。 |
■ |
北陸への来訪・居住意向 |
|
・ |
来訪意向:「行って見たい」(28.6%)、「まあ行って見たい」と併せて7割を超える。 |
|
・ |
居住意向:「住んでみたい」と「まあ住んでみたい」を合せると各県10%前後。 |
■ |
三県の各資源に対する訪問・購買意向(各県トップ3) |
|
・ |
福井県:「越前がに」(61.9%)、「東尋坊」(34.5%)、「永平寺」(28.0%) |
|
・ |
石川県:「兼六園」(52.2%)、「輪島朝市」(34.3%)、「加賀温泉郷」(32.7%) |
|
・ |
富山県:「立山黒部アルペンルート」(47.9%)、「ます寿し」(34.6%)、「ホタルイカ」(28.1%) |
■ |
国内他地域との比較 |
|
・ |
他地域より強いイメージ:「癒し」、「親近感」、「潜在能力」 |
|
・ |
他地域より弱いイメージ:「活気」、「利便性」、「開放感」 |
|
平成18年9月 |
北陸イメージアップ情報誌「FITNOW VOL.7」を発刊
VOL.7は、北陸地域の自然、歴史、伝統、食の魅力の紹介の他に、第二の人生を北陸に求めて、都会から北陸に移住された方々へのインタビュー、また、敦賀・関西間の新快速や富山ライトレールの運行開始など、潤いのある生活を支える「新都市機能」も紹介し、交流人口に加えて、定住人口の増加を図ることをねらいとして編集しました。
なお、本誌を通じて北陸の魅力を効果的かつ多数の方に発信するため、カタログ通販誌への同梱および羽田、関空など主要空港におけるツアー客への配布を行う予定です。 |